くらしの交差点から⑨〜梅雨前に在庫を点検〜乾物

豆、シイタケ、海藻など、食品を干すという保存の仕方は、古くから伝えられている生活の知恵です。干すことで食材そのもののうまみが凝縮され、生のときにはない風味が出て、栄養価が高められます。 乾物で作った常備菜は、忙しい日の食事の一品、お弁当のおかずにと活躍します。前日から大豆を水に浸けておく、出かける前に、ひじきを戻しておくなどの一手間が、時間の節約につながります。 あると重宝な乾物ですが、水分を除いた物だけに、湿気を嫌います。梅雨の前のこの時期に使いかけや在庫、いただき物などをチェックしましょう。種類ごとに分ける、ラベルを張るなど、何が、どこに、どれくらいあるか、見える収納をします。賞味期限も確認し、おいしいうちに使い切りましょう。