くらしの交差点から12ー「きりきりしゃん」と〜エプロン

食事の支度、掃除、庭仕事など、いろいろな場面の身づくろいとしてエプロンを着けます。その役割は、衣類を汚さないこと、そして食事を衛生的に作ること。「きりきりしゃん」と気持ちにけじめをつけ、働く意欲を高める役割もあります。 衣類との色の調和を考えるのは楽しいものです。清潔なものを身につけるために、洗濯しやすく、アイロンのかけやすい素材を選びます。形は動きやすいのが一番。セーターなど袖のある衣類のときは、毛羽立ちをおさえるため長袖のエプロンを。”働き着”なので、食事のときは、はずすよう気をつけます。