投稿

9月, 2024の投稿を表示しています

9月 家族で防災について話し合ってみよう!

イメージ
「もしも、大きな災害が起きてしまったら…?」 「いつも」の中で「もしも」に備えて できること、一緒に考えていきませんか? ①ハザードマップで災害リスクや避難場所を知ろう お子さんと一緒に避難場所まで歩いてみよう こちら から調べられます ②自宅を安全に 家具の固定「重いものは下に、軽いものは上に」 👉子ども目線で置き場所チェック ③ ママバッグに、ミニマムな防災グッズをプラス 救急セット・おやつ・モバイルバッテリー・生理用品・現金・身分証など いつものバッグに常備! ④3日分は備えよう 飲料水一人1日3ℓ(目安)・非常食・簡易トイレ・カセットコンロなど 👉できれば7日分、少なくとも3日分は電気、ガス、水が止まった場合に備えて   ⑤「あの家には小さい子がいるはず!」 気づいてもらえることが大切! ”ご近所さんとのふれあい” も実は防災への備えです 〜天白子育てカレンダー9月号より〜 毎月名古屋市天白区の子育て応援拠点発行の「天白区子育てカレンダー」に、子どもと一緒に育つ暮らしの小さな工夫のコラムを寄稿させていただいております。 <天白子育てカレンダーとは?> プレパパ・ママ、0〜3歳までの親子を対象にしたイベントや講座、子育て関連情報を掲載(毎月発行)。天白区内の公共施設(保育園・幼稚園・児童館・図書館等)、子育て支援拠点などに置いてあります。 http://apple-tree.chu.jp/tenpakuinfo/