置き場所の決まった家
静かに遊んでいると思ったら、ティッシュ、おもちゃがリビングに散乱!!… 私、一人で片付けてばかり。そんな人は次の3つをやってみましょう。 ①子どもの手の届く所に触って欲しくない物は置かない。 ②片付けはみんなで。家族で使う部屋は皆で話し合い、置き場所を決め、そこに片付けることを習慣に。子どもの物は子どもがしまいやすい高さ、場所に。ラベリングするとわかりやすいですね。 ③家族で1日1回片付ける時間を持つ。朝食前や夕食前など、家族で話し合ってちょうどよい時間を見つけましょう。小さい時から「片付いた部屋は気持ちが良い」と感じられると良いですね。 ~天白子育てカレンダー10月号より~ 毎月名古屋市天白区の子育て支援拠点発行の「天白子育てカレンダー」に、子どもと一緒に育つ暮らしの小さな工夫のコラムを寄稿させていただいております。 <天白子育てカレンダーとは?>プレパパ・ママ、0~3歳までの親子を対象にしたイベントや講座、子育て関連情報を掲載(毎月発行)。天白区内の公共施設(保育園・幼稚園・児童館・図書館等)、子育て支援拠点などに置いてあります。 http://apple-tree.chu.jp/tenpakuinfo/