9月 着替え、自分でできると嬉しい!
着替え、自分でできると嬉しい! ~「やってみたい!」気持ちが芽生えたら~ 最初は前後逆に着たり、うまくできなくても挑戦は自立の一歩。子どもが楽しく着られるように大人は環境を整 えたいですね。 [自分で着たい!を助ける工夫] ・着替えやすい衣服を用意(脱ぎ着しやすいデザイン、柔らかい素材、大きめのボタン) ・前後がわかるように前に目印を ・選びやすい収納(子どもが見渡せる深さ・奥行き・衣服の数) 自分でするには時間がかかります。急ぐ時は「少し手伝うね」とそっと手助け、でも最後は子どもが「できた!」 を実感できるように、時間と心にゆとりを持てると良いですね。 ~天白子育てカレンダー9月号より~ 毎月名古屋市天白区の子育て支援拠点発行の「天白子育てカレンダー」に、子どもと一緒に育つ暮らしの小さな工夫のコラムを寄稿させていただいております。 <天白子育てカレンダーとは?>プレパパ・ママ、0~3歳までの親子を対象にしたイベントや講座、子育て関連情報を掲載(毎月発行)。天白区内の公共施設(保育園・幼稚園・児童館・図書館等)、子育て支援拠点などに置いてあります。 http://apple-tree.chu.jp/tenpakuinfo/