投稿

4月 朝の「見える化」で、新生活をスムーズに!

イメージ
新生活が始まる4月です ドキドキ! 期待と不安でいっぱいですね 職場に復帰、そして保育園の生活が始まるご家庭もあるかと思います 一日を気持ちよく始められるように 「朝の時間を見える化」してみませんか まず、お家を出る時間から逆算して、 起きる時間、朝食、着替えの時間を書き出しましょう お子さんの急な「うんち!」やぐずりも考慮した余裕を持つのがコツ 次に、 家事をシェアしましょう パパはゴミ出し、ママは朝食の用意と片付け・・・ お洗濯は前の晩に回すなどできることを分ければ、気持ちが楽になります 「見える化」したタイムスケジュールは冷蔵庫に貼って、 家族で声をかけあい、新生活を笑顔でスタートさせられるといいですね 〜天白子育てカレンダー4月号より〜 毎月名古屋市天白区の子育て応援拠点発行の「天白区子育てカレンダー」に、子どもと一緒に育つ暮らしの小さな工夫のコラムを寄稿させていただいております。 <天白子育てカレンダーとは?> プレパパ・ママ、0〜3歳までの親子を対象にしたイベントや講座、子育て関連情報を掲載(毎月発行)。天白区内の公共施設(保育園・幼稚園・児童館・図書館等)、子育て支援拠点などに置いてあります。 http://apple-tree.chu.jp/tenpakuinfo/

3月 おかたづけどうしてる?

イメージ
つぎつぎにおもちゃを引っ張り出す子どもたち 気づけば部屋中おもちゃだらけ。。。 あなたのお家では どうしていますか? 子どもにとってお片づけも、遊びも、同じ  生活の中に混ざり合っています ブロック、ミニカー、おままごと、などおおまかにボックスを分けて 「どこのかごに入れる?」「食べものはこちらでーす」など遊びを取り入れてみましょう 手が届く高さにボックスがあれば、自分で取り出せますね! 一人で持てる重さのボックスなら、ヨイショって運びたい! たっぷり遊んで気持ちが満たされた後に、 1日1回くらい子どもと一緒に片付けができれば充分だと思います 〜天白子育てカレンダー3月号より〜 毎月名古屋市天白区の子育て応援拠点発行の「天白区子育てカレンダー」に、子どもと一緒に育つ暮らしの小さな工夫のコラムを寄稿させていただいております。 <天白子育てカレンダーとは?> プレパパ・ママ、0〜3歳までの親子を対象にしたイベントや講座、子育て関連情報を掲載(毎月発行)。天白区内の公共施設(保育園・幼稚園・児童館・図書館等)、子育て支援拠点などに置いてあります。 http://apple-tree.chu.jp/tenpakuinfo/

2月 「自分でやりたい」を応援!楽しいお着替えタイム

イメージ
2歳頃 になると、 「自分でやりたい!」 が始まります 毎日 の お着替えタイム が チャンス!  ≪遊び心をプラスして≫ 「どっちがいい?」 子どもに選んでもらおう 着替えを嫌がる時も、2つを比較させてみてください 「自分で決めた」 という気持ちで一気にお着替えモードに切り替わります 目印をつけよう パンツが自分ではけるようになったら、 どちらが前かわかるように目印をつけよう 着やすさにこだわろう 服は子どもが着やすいよう、 柔らかい素材でゆったりとしたシンプルなデザインが◎ 一 人でできた子どもは自信満々。その気持ちを大切にしたいですね 〜天白子育てカレンダー2月号より〜 毎月名古屋市天白区の子育て応援拠点発行の「天白区子育てカレンダー」に、子どもと一緒に育つ暮らしの小さな工夫のコラムを寄稿させていただいております。 <天白子育てカレンダーとは?> プレパパ・ママ、0〜3歳までの親子を対象にしたイベントや講座、子育て関連情報を掲載(毎月発行)。天白区内の公共施設(保育園・幼稚園・児童館・図書館等)、子育て支援拠点などに置いてあります。 http://apple-tree.chu.jp/tenpakuinfo/

1月 お雑煮で始める、あたたかい新年の朝

イメージ
あけましておめでとうございます お正月はどのようにお過ごしになりましたか? お正月といえば、お雑煮 あなたのおうちのでは何を入れますか?どんな味? 名古屋のお雑煮を紹介します 名古屋風のお雑煮は、もち菜と切り餅を 澄んだお出汁でいただく、あっさりとした味わいが特徴です  家族でお雑煮を囲んで、新しい年の夢を語り合えると素敵ですね  ≪材料(2人前)≫ 切餅:2切 出し汁:300ml 醤油:小さじ2 もち菜(正月菜):1株(約50g) 花かつお:適宜(飾り用) 出し汁に醤油を加えて温める 餅と食べやすく切ったもち菜を入れ、煮る 器に盛り、花かつおを散らす 〜天白子育てカレンダー1月号より〜 毎月名古屋市天白区の子育て応援拠点発行の「天白区子育てカレンダー」に、子どもと一緒に育つ暮らしの小さな工夫のコラムを寄稿させていただいております。 <天白子育てカレンダーとは?> プレパパ・ママ、0〜3歳までの親子を対象にしたイベントや講座、子育て関連情報を掲載(毎月発行)。天白区内の公共施設(保育園・幼稚園・児童館・図書館等)、子育て支援拠点などに置いてあります。 http://apple-tree.chu.jp/tenpakuinfo/

12月 見える化しよう おうちのお金

イメージ
家族みんなで叶えたい夢、たくさんありますよね? 旅行に行きたい、 マイホームを建てたい、 教育費を貯めなきゃ… ケチケチ生活はイヤだけど、 お金が足りなくてモヤモヤするのも困る、、、 おうちのお金を 見える化 してみませんか? ① 給与明細を見て 収入をチェック ②生活に必要なお金と  何にいくら使いたいか  書き出してみよう 収入と支出のバランスはどうですか? 支出が収入を超えていたら、 どこが削れるか点検してみよう 家計簿をつけると、お金の使い方が見えてきます 家族みんなで目標に向かって、 💫価値高く お金を使いたいですね 〜天白子育てカレンダー12月号より〜 毎月名古屋市天白区の子育て応援拠点発行の「天白区子育てカレンダー」に、子どもと一緒に育つ暮らしの小さな工夫のコラムを寄稿させていただいております。 <天白子育てカレンダーとは?> プレパパ・ママ、0〜3歳までの親子を対象にしたイベントや講座、子育て関連情報を掲載(毎月発行)。天白区内の公共施設(保育園・幼稚園・児童館・図書館等)、子育て支援拠点などに置いてあります。 http://apple-tree.chu.jp/tenpakuinfo/

11月お昼ごはんからリズムを整えてみませんか?

イメージ
子どもとの毎日、楽しく過ごしたいですね でもうまくいく日ばかりじゃない! 一日の中で大変な時間はいつですか? 朝出かける時?公園から帰りたがらない時? 起きる、食べる、寝る、遊ぶ 子どものもつ体内リズムと生活のリズムがズレているのかも… お昼ごはんを11時頃 に してみませんか? 幼児の食事の間隔は 3〜4時間 を目安に、 おやつを1回の軽食と考え、 1日 4回 の食事を柱にすると 早寝早起きの一日が回り始めます 。   すると子どもの気分も落ち着き、 子どもに寄り添うゆとりが生まれるかもしれません。 〜天白子育てカレンダー11月号より〜 毎月名古屋市天白区の子育て応援拠点発行の「天白区子育てカレンダー」に、子どもと一緒に育つ暮らしの小さな工夫のコラムを寄稿させていただいております。 <天白子育てカレンダーとは?> プレパパ・ママ、0〜3歳までの親子を対象にしたイベントや講座、子育て関連情報を掲載(毎月発行)。天白区内の公共施設(保育園・幼稚園・児童館・図書館等)、子育て支援拠点などに置いてあります。 http://apple-tree.chu.jp/tenpakuinfo/

10月 あしたが楽しみになる「おしたくかご」

イメージ
「自分で!」 「これじゃなきゃ嫌!」 早い子だと1歳半頃から「自分で!」 服もこれじゃなきゃいや! が始まります でもそれはちゃんと成長しているからこそ 子どもは自分が主人公なのです 子どものしたい!を叶えるために 「明日の服は何にする?」 夜 、お布団に入る前に 明日着ていく服を一緒に選んでみませんか? そして お支度かご に入れたら、「できたね!」と一緒に喜んで、おやすみなさい 朝の時間に少しゆとりが生まれ、子どもも明日が楽しみになりますね 〜天白子育てカレンダー10月号より〜 毎月名古屋市天白区の子育て応援拠点発行の「天白区子育てカレンダー」に、子どもと一緒に育つ暮らしの小さな工夫のコラムを寄稿させていただいております。 <天白子育てカレンダーとは?> プレパパ・ママ、0〜3歳までの親子を対象にしたイベントや講座、子育て関連情報を掲載(毎月発行)。天白区内の公共施設(保育園・幼稚園・児童館・図書館等)、子育て支援拠点などに置いてあります。 http://apple-tree.chu.jp/tenpakuinfo/